Categories: オトコの日記

GACKTのオフィシャルブログの写真・文章転載がOKな件。これからの著作権のあり方について考えてみた

GACKTオフィシャルブログの著作権への革命

GACKTオフィシャルブログ GACKT.com より転載

先日何気にGACKTオフィシャルブログを見ていた時のこと。この前まではなかったはずの注意書きが追加されていました。

【GACKTオフィシャルブログ内にある画像や文章の転載について】
GACKTオフィシャルブログ内にある画像や文章は、
商用ニュースサイトまたは 個人のニュースサイト・ブログ・SNSに転載することができます。
(ニュースサ イト以外の商用サイト、アダルトサイト、他サイトへのリンクを促すをサイトで の転載は禁止します。)
転載する際には【GACKTオフィシャルブログ GACKT.com より転載】と記載してください。
なお、弊社が不適切なサイトと判断した場合には転載を中止していただきますので、速やかに削除して下さい。※著名人の方などが写ってる写真は全て対象外です。別途、各事務所様に確認が必要です。

GACKTオフィシャルブログ GACKT.com より転載

ええ?これって肖像権というか著作権についてある程度の革命的な出来事なんじゃないのか?

そもそも芸能人というのは、ビジュアルを売り物にしているケースが大半で、こういった無断転載は一切禁止だったというのが今までのあり方でした。

そりゃ、無断転載されまくって自分達の食い扶持が荒らされてしまうということだから気持ちもわからんでもないですよね。

ただ、こういった動きにはそろそろ時代の波にそぐわなくなってきているのも事実なんじゃないかなって。

一つ目の波は写メールから

時代の流れをさかのぼってみると、まずターニングポイントになってくるのが写メールの登場ですよね。当時J-PHONEでシャープが初めて携帯電話にカメラ機能を搭載してきた。

ここから一気に写メールが他社にも普及して、画像のシェアリングが当たり前になってきた。当時の写メールなんて画像数はたかが知れていましたが、今ではデジカメと同等の性能を誇るカメラを搭載したスマホが出てきている。

街中で芸能人を見かけて、ささっと写メール撮って友達に送る。まあ、このくらいならまだ大事ではなかったのかな?

ですがこれが次の段階に行くと無視できない状況へと変わっていく

二つ目の波・SNSの広がり

これがほぼ決定づけた感がありますよね。SNSでシェアリングするのが当たり前になった今、それこそ著作権はいろんなところで割を食うようになりました。

まず最初に取りだたされるのは音楽配信サービスですよね。CDとは違いデータのやり取りで済んでしまう音楽配信。iTunesの登場で、一気に音楽CDが売れない時代になってきました。

それこそCDが売れるのって、握手権付きとかおまけ付きのセット販売みたいなものだけですよね。

ちょっと前の記事になりますが、

www.cyzo.com

日本のトップアーティストのB’zのCDが1日たったの693枚しか売れていないという事実があるということです。

僕が高校生の頃なんかはB’zが全盛期で、確か1日の初動売り上げが90万枚を超えた!とかってニュースになったほどですよ。確かLOVE PHANTOMだったと思うけど。それが693枚。これは事件ですよ。

B’zにはB’zパーティというファンクラブがあり、その会員数は20万人を超えるという情報があります。つまり熱狂的ファンが20万人もいる彼らでも音楽配信サービスにシフトせざるを得なくなってきている。

ただこの音楽配信サービスっていうのが曲者でいとも簡単にコピーされて拡散されてしまう。今はもう息をひそめたけどファイル共有サービスでかなり被害が出たんじゃないですかね。

これからの著作権を考える

じゃあこれからの著作権ってどうしていけばいいのかなって考えてみたんです。今の時代違法コピーは当たり前。何かしらWEBに情報をアップロードした時点で、それはそれは違法コピーというオリジナル食べちゃうぞ鮫の餌食になってしまうわけです。

バンド名は忘れたけど、アメリカのメタル系バンドがアフリカ系でかなり違法ダウンロード問題に頭を抱えたそうなんですよ。だけど彼らは考え方を切り替えたんです。それだけ違法ダウンロードする人がいるなら現地に行ってライブしてやるって!

これが大成功したらしい。やはり違法ダウンロードでも根底にあるのはその楽曲・その作品を欲しいという欲求です。これを逆手に取った成功例ですね。

違法ダウンロードは困るけど、だったらライブにはきてくれよな!っていう感じだったとか。

これから先、著作権なんかあってないような物になるのは必至です。だとしたらGACKTのように上手にシェアすることで拡散してもらい、良い方向へ歩み寄るというのは革命的な出来事だと思うんですよ。

それこそ頑なに拒否していればうまくいくわけないし、歩み寄っていけば違った解決策を見いだせるかもしれない。

個人ブロガーにも転載が非常に多い

僕もこうやってブログを書いている以上、他の人のブログも見ていたりするわけですが、思うことは異常に引用率が多いということ。

引用ならまだしも転載だって勝手にやってしまっているケースがほとんど。おいおい。それって版権先に許可もらっているのか?って首を傾げてしまうケースも沢山あります。

著作権って、崩壊しつつあるけれど権利として存在しているうちは許可のない無断転載や引用などは禁止ですからお気をつけてください。

ゼロゼロもへじ