草刈機とは
区の衛生部長を今年はやっているために草刈機をホームセンターで買ってきました。
16000円也。
23ccの2サイクル空冷エンジンをもつ
通称ビーバー
区ではほかに7台のビーバーを持っていて、切れ味がわるいらしいので刃を交換するメンテナンスを行ってみました。
草刈機の刃はこんなようについています。
これはチップソーといわれて、歯にチップがついているタイプ。
これは刃を研ぐ必要がないとかなんとか説明を受けました。
で、区で持っているビーバーの刃をみたらチップソーのチップが殆どとれちゃっているので全部交換。
草刈機の刃を交換
歯の裏にナットが止まっています。
7台は13mmのナットだったけど1台だけ12mmの大きさだった
ナットが簡単に緩まないように逆ネジになっています。
時計回しに回すとナットが外れてきます
カラーを外すと外れる刃。これを新品に付け替える
センターをあわせてしめつけ
6月に大掃除を行うからいちおう試運転をすることにした。
エンジンをかけてみる
セルモーターなんてハイカラなものはついていないのでクランキングは
このように紐をひっぱります。これでクランクが回されるという仕組み。
バイクのキックもこれと同じ考えだね。
実家で使っているビーバーは自分でガソリンと2ストのオイルを混合していますが、区では収支がわかりやすいように混合されたタイプを購入しているとのこと。
8台あるうちの1台がエンジンがかかりづらくて参った。
プラグも換えたいけど予算がない。
来年度に換えてもらおう。
草刈機についてでした。
京セラ(Kyocera) 旧リョービ 刈払機 草刈機 AK-6000 軽量チップソー 697750A 【耐久性のあるチップソーと狭い場所に有効なナイロンコードの両刃使い 密集した雑草から石の多いところの草刈りまで】 軽量チップソー230mm 長さ178cm 延長コード10M
- 京セラ(Kyocera)
- 価格¥23,979(2025/04/05 23:39時点)
- 商品ランキング16,466位