日本酒が苦手な僕が日本酒を呑めるようになるまで行ったこと

日本酒が苦手

僕はお酒が基本的に好きな方です。

主に飲むのはビール、ウイスキー、サワーやカクテル系。毎日晩酌をするわけでもないですが、飲み会の時は呑めるだけ飲む方です。

ただとにかく苦手なお酒もあります。それが日本酒なんです。

日本人なら日本酒だろ!と散々いろんな人に言われてきました。会社でのお酒の席や地区の公民館行事などの慰労会で必ずと言っていいほど登場する日本酒。

この日本酒が僕は今まで大の苦手だったんです。飲んでも美味しいと思えない。美味しいと思えないから飲むことがほとんどない。

ここでは日本酒が苦手だった僕が、日本酒を飲めるようになるまでの軌跡を書いてみたいと思います。

安い日本酒はマズイ

僕が今まで日本酒に抱いていたイメージって、ちょっと甘くて後味が悪いお酒でした。実際に会社の飲み会やら地区の飲み会で出てくる日本酒ってそんな味だった。

だけど日本酒をおいしそうに飲んでいる人をとても羨ましいと思ってもいました。

それは日本酒って、基本的に料理にあうでしょう?特に冬の鍋。寒い日に鍋をつつきながら熱燗を飲む。この姿には本当に憧れた。憧れたから飲んでみた。でもまずかった。

しょうがないからウイスキーをお湯で割って飲むのが僕の冬のスタイルです。

日本酒に憧れを持ちながらも、日本酒好きになれない・・・。こんな相談を公民館で同じ役員をやっている人に打ち明けたら

「ゼロゼロもへじさんは安い日本酒ばかりしか呑んでないからだよ。」

と言われたんです。日本酒にはいろんな種類があって、僕が呑んでいた紙パックの物とかはやはり癖のある味だと。もっと高い日本酒を呑んでみろと言われたわけです。

純米吟醸と呼ばれる日本酒。これを飲めと。地元なら川中島幻舞だ!そう思って川中島幻舞を買って毎日少し晩酌をしてみることに。

川中島幻舞というお酒は、今までの日本酒とは明らかに違う飲み口でした。

なんていうかとてもフルーティなんです。そして癖がなく後味がすっきりしている。なんか日本酒っていうより若干ワインチックというか、カクテルのような味というかとにかく今まで呑んできた日本酒のイメージをガラッと変えてくれたお酒でした。

川中島幻舞を飲み続けると、純米吟醸のうまさというものが少しずつわかってきた。純米吟醸は癖がなく飲みやすい。

今はお冷で呑んでいますが、熱燗にしても今までの日本酒とは違う印象を受けるかもしれない。

数をこなせば飲めるようになる

嫌いだからといって、飲まずにいたらいつまでも飲めるようにはなりません。

考えてみれば、僕はタバコもたまに嗜みます。タバコって最初吸ったらすごくマズイんです。今はほとんどの人はタバコを吸わなくなりました。

ですが、僕が若い頃ってタバコはちょいワルなファッションアイテムみたいな感があった。なのでマズイとわかっていてもかっこいいだろうと我慢して吸うんですよ。そうすると、次第にニコチン中毒になっていき、タバコが美味しく感じるようになる。

さらには中毒でやめられなくなる。

これと同じかというとそうでもないですが、日本酒以外でもそうですよね。ビールだって最初はうまいと感じなかった。ただ酔っ払いたいから飲むだけみたいな。

日本酒もそれでいいんですよね。おいしく日本酒を飲めるようになるためには、飲みやすい日本酒から初めて慣れていくのがいい。ここがポイントです。

冬に鍋をつつきながら熱燗を呑む。そんな古き良き日本の風習?自分も体験してみたいわけです。だったら毎日とは言わなくても、少しでも日本酒を呑む機会を設けてあげる。これが日本酒嫌いな人が日本酒を飲めるようになるたった一つのポイントですね。

川中島幻舞のおかげで、毎日お冷を呑むのが楽しみになってきました。少しずつ飲める日本酒を増やしていければきっと日本酒全般が飲めるようになっているんだと確信します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする